ブログ

平戸でのネット選挙に果たして意味はあるのか?

今回、平戸市議会議員選挙に挑むにあたり、ネットでの情報発信に力を入れてきました。
その理由はこのご時世ネットで情報発信もしていない政治家は、時代についていけていない、もしくは情報発信という行為自体をさぼっていると感じていたからです。
自分自身の判断基準がそうだった事もありますが、何より若い世代の方たちが平戸で暮らそうと思ってくれない限り、平戸に未来はないからです。若い人たちに応援して頂き、市政の場へ踏み出したかったからです。
若い世代の方で今回の選挙に少しでも関心がある方は、自分のサイトにきっとアクセスしてくれることを信じて、ホームページ構築に(サイト自体も自分で一から作りました)多くの時間を費やしました。

「平戸の選挙でそがんことやっても意味なかばい」

「そもそも若者は全然おらんっちゃけん」
周りの年配者や、現職議員からも言われた言葉ですが、悔しくてたまりませんでした。
平戸の若者をなめるなよと。

選挙戦もこれから終盤

はじめての事ばかりで、正直感触も何も感じられないまま、必死に選挙期間を日々過ごし、本日選挙戦中日が終了しました。
ネット選挙対策に意味があったのか否かは、自分自身の結果をもって証明されることでしょう。
大好きな平戸の為に仕事ができるよう、残りの選挙戦も全力で走り抜けます!!
共に平戸を盛り上げて参りましょう。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP